Merry Christmas to all and to all ... give love!
25 December 2010
15 December 2010
IN DUB WITH LUV
本日リリースされたHF氏の5年ぶりのアルバム「in DUB with LUV」。
真空パックに入った特殊仕様のCD。
けど真空パックってもったいなくて開けづらいですよね?
未だCOMME des GARCONSのTシャツとキャンドルは開封できず。。。
これも開けるのに躊躇ったけど、、、。
封入されてたステッカーからイイ香りがします。
部屋の照明を少し落とせば、それだけでお洒落な空間の出来上がりw
HF氏らしいメローなグルーヴで心地いいダブアルバムです。
2曲目のマルコム・マクラーレンの「world famous」のカヴァーがお気に入り。
マイ・オールタイム・ベスト映画のひとつ「ブレードランナー」の挿入曲も◎。
何度も繰り返し聴いてます。
13 December 2010
PUNKS NOT DEAD
先日、tHE CLUB ROCKSのDJでもあるダイがレコード市で堀った1枚。
ラモーンズの12インチ。
レア盤かわからないけど初めて見るジャケット。
けど見覚えのある気が...名古屋のパンクバンド「The 原爆オナニーズ」のベスト盤でした。
10代の頃、インパクトのあるバンド名にやられて買った。
パクリではなくリスペクトの心を持ったオマージュなんでしょうね。
後から知ったけど、中村達也がドラムを叩いてたこともあったバンド。
並木通りのUKエジソンかSOGOの紀伊國屋書店の横にあったCD屋で買ったんだっけ?
ここ最近、80'sのジャパニーズ・パンクばかり聴いてるなぁ。
そういえば17日に開催されるtHE CLUB ROCKS、ヤバいですね。
X'masプレゼントということで大盤振る舞いな企画が!
STEREO RECORDSで使えるクーポン券が貰えるようです。
そして、英スポ太郎セレクションCDも。
11 December 2010
ETIP GLOVE
この時期、iPhoneを素手で触るのは寒くて堪りません。。。
こいつは手袋をしたままタッチパネルを操作できる優れもの。
去年は買おうと思ったら、どこも完売… orz
今シーズンも品薄状態で、ぴったりのサイズの入手に一苦労。(;^_^
ありとあらゆるネットワークとフットワークを駆使してゲットしました。
これで、もう寒い思いをせずに快適モバイル生活♪
26 November 2010
ROCK'N'ROLL HIGH SCHOOL
来月、高校の同窓会があるようだ。
腐れ縁のCONQUER-D、先輩のPOMちゃんから誘われた。
案内状が届かないので今まで1度も足を運んだことはない…
卒業写真のあの人は〜♪
20年も経ってるのでオジサン、オバサンになってるんだろうなぁ。
修学旅行前にフラレたあの娘も来るのかなぁ。
会ってみたいけどコワいなぁ。
キレイな想い出のままでいいや。
高校時代の想い出のレコードに針を落としてみた。
ちょうどインディーズブームでパンクバンドばかり聴いてた。
「FROM RABBIT HOUSE / KENZI & THE TRIPS」
初回プレスはクリアビニール盤で溝が見えにくいな。
もう老眼鏡が必要な歳なのか!?
アルバムの他にケントリとラフィンの7インチも出てきた。
SWANKYSのCDも。これはジャケ買い。(苦笑)
マジで懐かしい〜。
22 November 2010
YAKINIKU
昨夜の晩飯はやきやき亭の横川店にて。
山登りの後で、腹ペコペコ。
ガッツリと焼肉を食べた。
タン塩
コウネ
薄切り豚。ぽん酢であっさりと
ハラミ、小腸、豚バラ
調子にのってマッコリ
冷麺
たまごスープ
山登りで燃焼したカロリーよりも摂取しすぎ。
カロリーオーバーで腹オーバーだな。。。
21 November 2010
MT. SHIRAKI
32くん、タナヤン、Kちゃん、AYAちゃんで白木山へ。
訓練登山でよく登られる広島市内の名山のひとつ。
登山コースもたくさん。どれも距離があって登り応えがあるらしい。
今回はJR芸備線の白木山駅から上深川駅に下るコースをチョイス。
いきなり登山口から急登。
登山ビギナーのKちゃん。余裕のピース (^ -^)v
5合目は伐採された展望のいい地点。
ここから藻木帯の石がゴロゴロする登りが続く。
ほどなくして水場が設けられた小広場に到着。
ここまで来れば頂上も間近。ラストスパート。
急登を強いられたが山頂は360度のパノラマビュー。感動!
コーヒーを飲みながら、ゆっくり眺望を楽しんだ。
そして整備された歩きやすい尾根道で下山。
まさかの分岐点の見落としで遠回り。。。
ガイドブックでは道がわかり易いコースと紹介されてたのに(苦笑)
里山にしては、ちょっとハードな山行だったなぁ。
風呂上がりにストレッチしてNMS(寝ます)。
16 November 2010
JENNY HOLZER
NY在住の女性アーティスト、ジェニー・ホルツァー。
ワードアート(言葉の芸術)と呼ばれるジャンルを切り拓いてきた人。
LEDの点滅や電光掲示板で言語を流したり、建造物に光のタイポグラフィを投影したり。
以前は街角でプロパガンダのような作品もつくってましたね。
代表作品のひとつ「PROTECT ME FROM WHAT I WANT」。
このテキストがプリントされたオフィシャルTシャツ。
そして「THE FUTURE IS STUPID」のワッペンがついた迷彩柄のCAP。
現代社会の持つ問題点を題材にしたメッセージ性の強い作品。
パターン違いの2種類を持ってます。
10年以上前のモノだけど、今でもヘビロテ。
高城剛さん、川勝正幸さんがゲストの号でした。
ちょっと前にHFさんがブログで紹介してたコレ、スゴいですね。
JENNY HOLZER AND BACCARAT FOR FLOS (PHILIPPE STARCK)。
一般庶民には手の届かないモノなんでしょうけど。。。
13 November 2010
NIKE CONSIDERED
5、6年ぶりにシューズラックから取り出した1足。
発売時に買いそびれたナイキのブーツ「コンシダード」。
どうしても欲しくて、マイメンのDR.ZEEに譲ってもらったモノ。
ボテっとしたフォルムとアッパーの編み込みデザインが好み。
コンシダードシリーズは、シューズ・リサイクル・プログラムから生まれたプロダクト。
リサイクル素材を使い、環境に配慮した作りも魅力的で素晴らしい。
使い古したシューズにセカンドライフを与え、再利用とはエコロジーなプログラムですね。
06 November 2010
CHAMPION
普段は行くこともない郊外のジーンズ屋で買い物。(苦笑)
チャンピオンのリバースウィーブの新品パーカ。
スウェットの定番中の定番ですね。
ブランド名のとおり、まさに王者の風格漂うアイテムw
原点回帰というか、ただいまアメカジがマイブーム中。
昔からUCLA、NYU、HARVARDなどのカレッジロゴに弱い。
最近では程度のいい古着も見かけなくなりましたね。
リブも長めで、タグも70年代に使用されてた赤単タグ仕様。
そしてヴィンテージ・テイストな染み込みプリントも◎
着込んでいくほどに風合いが出るので、経年変化を楽しみたい。
単なるレプリカではなく、今風にサイジングされてるとこもイイ。
アームホールや身幅が体のラインになじみ、シルエットもキレイ。
昔はヴィンテージものにこだわってたけど、今ではタンスの肥やし。
03 November 2010
BOSCH
先月末、2歳になった息子。
誕生日プレゼントに工具セットを贈った。
ボッシュは多くのクラフトマンに愛用されてるドイツのメーカー。
ドライバー、ペンチ、スパナ、のこぎり、ハンマー。
電動ドライバーでボルトを締めたり、子供向けの玩具だけど本格的。
今度の休みはパパと一緒に大工さんごっこしようぜ ♪
01 November 2010
DIGITAL CAMERA
ずっと愛用してたデジカメ、CONTAXのSL300R。
チタンカラーの金属ボディに本革張りの格調高いデザイン。
7、8年前の古めかしいデジカメなので300万画素だけど...
レンズは激ヤバのCarl ZeissのT*。
コンパクトカメラなのにプラスチックではなくガラスレンズ。
撮影時、本体とレンズ部が回転するギミックもカッコイイ。
けど、フル充電しても数枚しか撮れなくなった。。。
愛着あるけど、予備バッテリーよりカメラを買い替えた方が賢明。
ということで、普段使いのコンパクトカメラを物色してた。
1年前の型落ちモデルだけど、破格値だったので即買い。
もう発送済みなので明日には届くだろう。
RICOHが誇るマクロレンズで接写を早く試してみたいな。
31 October 2010
COLLECT WITH CAFE
本日、大手町から中町に移転リニューアルOPEN。オメデトウ!
以前より広いスペースでカフェと併設した新しいスタイル。
食器もファイヤーキングを中心としたヴィンテージ物でこだわりが感じられる。
さすがインテリアショップがプロデュースするカフェですね。
ミッドセンチュリーな雰囲気たっぷりで広島では珍しいカフェ。
カフェで一息ついたら、ショップも覗いてみてくださいな。
大人な雰囲気の漂うセレクションですよ。
30 October 2010
LOWER MOUNTAINS
見開きページに本人直筆のサインが入ってた。ラッキー♪
月刊誌「山と渓谷」で連載されてたものらしい。
充実した内容 & ほのぼのしたタッチのイラストが素敵な一冊。
素材や技術の進歩で本格的なアウトドアウエアが登場してきた時期。
そんな旧き良き時代のアウトドアプロダクツのカタログ本。
一生モノの永久定番アイテムが紹介されてます。
高値で取引されてる本だけど、少しでも相場より安く手に入れたいなぁ。
Subscribe to:
Posts (Atom)